皆さん、こんにちは。用地仕入れ担当の西川です。
今回も引き続き、お家探し・土地探しにおいて大切な「優先順位の明確化」についてお話させて頂きたいと思います。
最初にお伝えしたキーワードは「金額、立地、建物」です。
今回は、物件選びの基礎となる「立地」の部分について見て行きたいと思います。
結論から言いますと
①自分達にとっての「立地が良い」とは何かを考えましょう。
②「立地条件」の中での優先順位を決めましょう。
③上記に合わせて、折り合いをつけるポイントを決めましょう。
① 一般的に立地が良い、と言えば
南東角地で日当たりが良い。大通り沿いで交通便利。日常的に通行する道路が広い。スーパー・商業施設や駅・バス停が近い。学校・職場が近い。
通学路が歩道整備されており、大通りを横断する必要がない。街灯が整備されており夜でも近隣が明るい。などなど、、、
「立地が良い」と思われる条件を挙げれば、キリがありません。
もちろん、様々な要素を兼ね備えた「一級の土地」は実在しますが、一級の土地を安く買えることは、ありません。
基本的に条件が良ければ良いほど、土地の価格は高くなります。「良い土地」を安く買えたら家を建てよう、という考えは雲を掴むような話です。
② ですので、自分達にとっての「良い土地」を明確にするために、いくつもの立地条件の中で、さらに優先度を考えてみましょう。
具体的な話が分かりやすいので、「自身・家内・保育園に通っている4歳と2歳の子供」の4人家族である、土地選びの例を挙げてみます。
交通事情としては普通自家用車1台、小型バイク1台、大人用自転車1台を所有しており、
保育園の送迎は勤務時間(自身:10~19時、家内:9~15時半)の都合上、家内が車で行っております。
私はバイク通勤ですが、車通勤となると会社周辺の駐車場を探して借りる必要があります。
我が家の課題としては、保育園登園が8:30であり、子供たちがぐずって登園に時間がかかったり、
雨が降っていると時間帯的にも出勤ピークで混んでおり、家内がギリギリで焦って出社しなければならない事。
その解決策としては3つの候補が考えられました。
A.車を2台所有して、自身が保育園の送り → 家内が迎えに行く(自身が会社周辺に駐車場を借りるのと、チャイルドシートがさらに2つ必要)
↳ 日常的に車が2台は不要。税金や維持管理費、保険料、駐車場代などを考えると×。また車をローンで買うことで住宅ローンに影響が考えられるので×
B.家内が別の通勤方法を採用して、自身が朝は送って車を家に戻してバイク通勤 → 家内が帰宅後に迎えに行く(バス△、電車×、バイクは乗れない)
↳ 退社後のお迎えまでの時間での日常的な買い物が厳しくなる点や通勤時間増、交通費の負担増加を考えると×
C.徒歩で保育園に通える場所に引っ越す or 家を建てる
↳ 保育園まで徒歩数分以内の条件を最優先に土地を選択し、そこに家を建てることに決定。通勤手段の変更や新たに購入する必要はなし。
<私の土地選びの優先順位>
☆保育園 ・・・ とにかく近くが良い、通勤方法・出社時間の都合上、徒歩で送迎できるところが最高
〇前面道路 ・・・ 車の通行に大きな問題がなければいい(4m程度の道路)、子供が大通りに飛び出さないようなところ、車通りが多くない方がいい
↳該当の土地は車通りは多いものの、道路が広いわけではなく、スピードも出しにくい通りであるため妥協
△通学時間 ・・・ 近ければ嬉しい
△学校区 ・・・ どこでもいい
△スーパー ・・・ ほぼ車で行くので、徒歩圏内でなくていい
△通勤時間 ・・・ 保育園を経由すれば一緒なので、あまり気にしない
△日当たり ・・・ あまり気にしない(建築基準法で最低限の日当たりは守られるので)、洗濯物は部屋干しや風呂干しでも抵抗感なし
△方角 ・・・ 気にしない
△駐車場 ・・・ 2台入れば〇、欲を言えば3台で◎
③ 折り合いをつけるポイントとしては、
☆保育園、〇前面道路 以外の項目は全て優先順位低めです。
「〇前面道路」に関しては、車通りは多いものの道路幅が広過ぎず、スピードが出しにくい通りであると判断したため、良しとしました。
<まとめ>
盛り沢山の条件を求めて「良い立地の土地」は中々見つかりませんし、そもそも土地の価格が高くなりますので、予算オーバーになりがちです。
ご自分たちの家庭において、何が1番優先すべき大事なことで、何が比較的譲歩してもいいポイントなのか。
その点を整理しておくことで、条件に該当する土地が見つかった時に、迷わず判断できる準備ができます。
ぜひ、土地やお家を探している皆様も「立地条件の優先順位」を整理して、今後の不動産探しの方針を固めてみて下さい。